
ラジオ大阪・栃木放送で放送中の「明日への扉~いのちのラジオ~」を視聴させて頂きました!こちらはシンガーソングライター川嶋あいさんによるラジオ番組で、新型コロナウイルスで不安を感じている方や生きる希望を見失いつつある方のために明日への扉を開けていこうという番組です。
「命」をテーマに様々なゲストの方々とのトークや音楽を通じて、リスナーと一緒に考えていく番組でもあります。
川嶋あいさんは心に響く楽曲を多く発表しながら、ライフワークとしてボランティア活動に積極的に参加なさっておられます。番組ではご自身の経験を踏まえたアドバイスや悩み相談を聴く事が出来、川嶋あいさんご自身の透明感のある歌声や楽曲を楽しめるところが魅力です。
今回聴かせて頂いたのは加藤綾奈さんのゲスト放送と、中川翔子さんのゲスト放送です。
加藤綾奈さんは加藤茶さんの奥様で、辛い思いをなさった中学生時代の事を話して下さいました。1年間無視されても、くじけずに挨拶を続けたという部分をお聞きした時、もしも自分がそんな目にあったらきっとくじけてしまっていただろうと思いました。
辛い目に毎日あっても明るさを失わない綾奈さんの強さに、勇気をもらった方も少なくはないと思います。
クラスで財布がなくなって、自分が犯人にされてしまったというお話はとてもショッキングに感じました。中学生でそんな悪質ないじめが行われる事もあるのだと改めて考えさせられました。
綾奈さんは旦那様の加藤茶さんと幸せに暮らしておられて、ユーチューブの「加藤家の日常」では加藤茶さんの好きな料理を紹介なさっていて、ぜひ視聴してみたいと感じております。

様々な分野で活躍なさっている中川翔子さんのゲスト放送でも、中学生時代のお話をお聴きする事が出来ました。コミックやゲームなどが好きなだけで他の方からいじめの標的になってしまった当時の話を聞き、非常に驚きを感じました。
私もコミックが好きな方なので、絵を描いていただけで非難されたという部分のお話には衝撃を受けました。ごく些細な事で、昨日までの立場が大きく変わってしまうなど、閉塞した学校の様子がとても伝わってきました。
同じような体験をした事のある方にとっては、非常に共感できる部分がかなりあると思います。
大変な中でも、一緒に笑う事の出来る友人と出会えた事で学校が楽しいと思えるようになったとのところを聞いて、友達という存在の大切さを感じました。
学校に行く事を苦しいと感じている方にも、ぜひ一度聞いて頂きたい貴重なお話です。様々なゲストさんが登場するので、今後もぜひ楽しみだと感じました。
放送後のラジオ番組を聴く事ができるインターネットラジオのアプリで、今後もぜひ聴かせて頂きたいと思っています。
10月以降放送局
◆OBCラジオ大阪:毎週火曜日22時~22時30分
◆栃木放送:毎週土曜日17時~17時30分
◆ラジオ福島:毎月前半2週の土曜日19時~19時30分
◆信越放送:毎月前半2週の土曜日18時25分~18時55分
◆山陽放送:毎月前半2週の日曜日朝5時~5時30分
◆R K B毎日放送:毎月前半2週の土曜日20時30分~21時
◆宮崎放送:毎月前半2週の土曜日18時~18時30分
無料で放送後のラジオ番組を聴く事ができる「インターネットラジオ」について詳しく知りたい方はコチラ↓
「
インターネットラジオ」
こちらのブログで紹介させて頂いている画像の出典元はコチラです↓
「
川嶋あい・ラジオ大阪『明日への扉〜いのちのラジオ〜』」